【FPSゲーマー必見】あなたが使っているマウス、本当に自分に合ってる?人間工学から理論的に自分に見合うマウスを探して見つけ出そう!【1HP Optimal Mouse Fit Calculator】【Eloshapes】

  • URLをコピーしました!
Resources » Resources » Home » ガジェット » 【FPSゲーマー必見】あなたが使っているマウス、本当に自分に合ってる?人間工学から理論的に自分に見合うマウスを探して見つけ出そう!【1HP Optimal Mouse Fit Calculator】【Eloshapes】
STEP
Eloshapesでマウスのサイズを知ろう
STEP
1HP Optimal Mouse Fit Calculatorで自分の手のひらのサイズを知ろう
STEP
マウスのサイズと自分の手が理論的に相性がいいのか確認しよう

【こんな人におすすめ!】
・インターネットで実物を触らずにマウスを購入される方
・予算を決めながらマウス選びを行いたい方
・マウス選びで失敗した経験のある方

Eloshapesでマウスのサイズを知ろう

EloShapes(https://www.eloshapes.com)というサイトで現存するマウスのサイズをほぼほぼ網羅しているウェブサイトでマウスのサイズや形を簡単に比較することが出来ます。

  1

サイト上でよく使用する【Compair】【Find Similar】を掻い摘んでご紹介していきます。
※データベースやレビューは本当にそのままの意味ですので・・・

【欲しいマウスを選定・比較しよう】

Find Similar(https://www.eloshapes.com/mouse/find-similar)」のページから欲しい/気になっているマウスを簡単に選ぶことが出来ます。

  スクリーンショット 2025-02-21 115806

適当にメーカー名だけで調べてもすぐにプルダウンが出てきて非常に優秀です。

  スクリーンショット 2025-02-21 120401

今回は試しにプルダウンのメニューに合った「Razer DeathAdder V3 Pro」を選択してみました。

すると上記の画像のようにDeathAdder V3 Proのアウトラインが出てきます。

左のサイドバーには選択したマウスの上から順番にアウトラインが似ているモデルが列挙されています。

つまり上記画像にならうと、「G Pro X Superlight 2 DEX」が類似した形となります。

  スクリーンショット 2025-02-21 120444

同じく左サイドバー下部(赤枠部分)をクリックしてみると「Razer DeathAdder V3 Pro」の詳しい情報を表記してくれます。

後述ではこちらの情報を使って自分の手にあっているものなのかを見る判断材料となります。

次に「Compair(https://www.eloshapes.com/mouse/compare)」の項目を見ていきましょう。

  スクリーンショット 2025-02-21 155058

「Find Similar同様に検索欄がありますので、先程のように「Razer DeathAdder V3 Pro」を選択してみます。

  スクリーンショット 2025-02-21 155203

するとまたアウトラインが出てきました。

結論から言いますとCompairの機能では複数のマウスのアウトラインをレイヤー表示することが出来ます。

  スクリーンショット 2025-02-21 155326

Compairの検索欄から気になっているマウスの名称を選択することで上記の画像のようにそれぞれのマウスのアウトラインと左サイドにサイズと重量を表示してくれます。

今回は試しに「Pulser Xlite V4 Mini」と「Endgame Gear OP1 8k」を比較対象としてみました。

「Endgame Gear OP1 8k」ならおしりが高くてホイールに向かって背が他マウスと比べて低くなっているのがわかりやすいですね。
このように、複数マウスの購入を検討されたい方等はご自身のマウスと比べてアウトラインや重量にどれくらいの差があるのか、検討材料にすることが出来ます。

1HP Optimal Mouse Fit Calculatorで自分の手のひらのサイズを知ろう

1HP Optimal Mouse Fit Calculator(https://jscalc.io/embed/lOQzvXVuWt4pUc2o)では、マウスと手のひらのサイズが理論的にあっているのかを数値を入力して求めてくれます。

事前準備として自分の手のひらのサイズを知っておく必要があります。

  PXL_20250221_072554180.MP

はい。私の右手です。見苦しいのは置いといて、
手のひらのサイズの解釈ですが、まずは手のひらを軽く開けた状態で
寸法の確認をしていきます。
横幅は手のシワの直線気味になっている部分
縦幅は薬指の付け根から手相で言う運命線の終着点になります。
(私は運命線が非常にわかりにくいので近しい生命線の終着点で図っています)
つまり、上記の画像を見ていただくのが一番わかり易いかなと思います。
私の場合、横幅が80mm、縦幅が88mmになりました。
本編では私の手のサイズを基準に数字を入力していきます。

  スクリーンショット 2025-02-21 161914

1HP Optimal Mouse Fit Calculatorを開くと非常にシンプルな画面が出てきます。

それぞれ数字を入力できるようになっていますが順番に

となっています。

先程求めた自分の手のひらのサイズとEloShapesで調べたマウスのサイズを入力することで理論的に自分にあったマウスの数値を求める事ができます。

マウスのサイズと自分の手が理論的に相性がいいのか確認しよう

まず、理論的に合うマウスの数値というのは1HP Optimal Mouse Fit Calculatorの右側にある

「Simple: Hand to Mouse Ratio:」「Complex: Height Ratio:」「Complex: Width Ratio:」から出力される数字に近いものが理論的に合うマウスとされています。それぞれの数値の理論値と許容値は下記の通りです。

それぞれの数値が理論値に近ければ近いほど良いですが、全て
理論値になるようなマウスなんて無いので許容値の誤差をどれだけ近い数値に求められるかが大切です、

  スクリーンショット 2025-02-21 173224

今回は自分の手のひらとRazer DeathAdder V3 Proを入力してみました。

私の場合、「Complex: Height Ratio」と「Complex: Width Ratio」は許容値内の数値となりましたが

「Simple: Hand to Mouse Ratio」が許容値外(低い値)になりました。

「Simple: Hand to Mouse Ratio」が小さい値だと手に比べてマウスが大きめ、大きい値だと小さめとなります。

つまり私の場合、Razer DeathAdder V3 Proは私の手ではデカメに感じる。という結果となります。

以上のように自分の手のひらのサイズとマウスの数値をあわせて自分に合うマウスを見た目以上にデータで分かるようになるので、新商品に目がないデバイスオタクの皆様と自分に合うマウスがわからないと悩んでいる皆様は「Eloshapes」と「1HP Optimal Mouse Fit Calculator」を使ってみて運命のマウスを探してあげてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次